里旅プランにお申込みの際は、里旅クラブ会員に登録してください。
優雅な体験 ~飛騨の匠の家具に囲まれて、気軽に「香あそび」~
終了しました

 
      |  | 
 | 
里ナビゲーター紹介
 
        下畑朋子 さん
創業は明治2年という老舗の仏壇店に勤務する傍ら、香りの楽しみ方は様々、簡単にお香を楽しんでいただきたいという思いでいます。
体験紹介
 
        飛騨家具の使い心地を実体験する。
飛騨の匠の技は万葉集や源氏物語にも出てくるほど日本の木工建築物に強い影響を与え続けてきました。
          
          飛騨家具はその技術のエッセンスを今に伝えながら現代の生活に溶け込んでいます。
          
        飛騨家具の椅子に長い時間座ることで、飛騨家具の上質な質感を感じていただけます。 
 
        香炉を作ってみる。
今回の香遊びでは実際に聞香で使用する、香炉を作る体験も行います。
 
        「三種香」を楽しむ。
三種類の香木の香りの名前を覚えて、香りを聞き分ける遊び「三種香」を体験します。
※画像はすべて過去の体験の様子です。
里体験の詳細
終了しました
| 実施日時 | 2014年10月11日(土) 10:00~(所要時間:約2時間) ※開始10分前に「飛騨の家具館・高山」に集合 | 
|---|---|
| 対象年齢 | 中学生以上(火を使います) | 
| ご準備いただくこと | 香水はつけてこないでください。 | 
| ご留意 | 火を使いますので予めご了承の上ご参加ください。 | 
| 参加費 | 1,500円(税込)/1名 現地までの交通費は自己負担となります。 | 
| 定員 | 6名(最少催行人数2名) | 
| 募集締切 | 10月10日(金) 18:00 | 
| 開催の有無 | 雨天決行 | 
| ナビゲーター | 小杉仏壇店 下畑朋子 様 | 
| 集合場所 | 飛騨の家具館・高山(岐阜県高山市名田町1-82-1 TEL:0577-36-1110) | 
| グーグルマップ | |
| 駐車場 | 有 | 
| 託児のご案内 | 託児をご希望の方は、会場から車で5分程の、まちひとぷら座かんかこかんこどもひろば(一時預かりは有料)でご予約いただけます。直接施設へお申込み下さい。 | 
体験スケジュールおよび内容
| 1回目 2014年10月11日(土) | |
|---|---|
| 9:50 | 集合 | 
| 10:00~ | 飛騨の匠の家具についてご案内 | 
| 10:30~ | 香木の説明、お香の歴史、お香一般についてご説明 香炉を作る体験 | 
| 11:00~ | 香りを楽しみます。 三種香(香の聞き比べ)体験 | 
| 11:45 | 終了 | 
添乗員
このプランに添乗員は同行しません。
当日の開催の有無について
雨が降っても実行します。何かありましたらE-MAIL又は電話にてご連絡いたします。
予約の確定
「プランに参加する」から予約確定の手続きを進めてください。
キャンセル料について
3日前のキャンセル:0%、前日までのキャンセル:50%、それ以降のキャンセル:100%
 ○お願い○ 
        当プランは、受入れ里のご協力のもとに成り立っています。
        事前にこのプラン参加者のためだけに用意するものなどもありますため、突然のキャンセル等は受け入れ先に迷惑をかけることになります。3日前までにはご連絡ください。
個人情報の取り扱いについて
個人情報の取り扱いについて「個人情報保護方針」をご参照ください。
里旅受け入れ先について
里旅では、里の人に触れる体験を通して、里の良さを知り、大人も子どもも成長を感じてもらえる「里旅コンセプト」に賛同して方が協力してくださっています。
        受け入れ先は心を込めて案内してくださいますが、普段は観光業ではない方もいらっしゃることを予めご了承ください。
      
交通費について
    
      プラン参加費の中に、交通費は含まれていません。
食事について
のプランには食費は含まれていません。
宿泊について
このプランには宿泊は含まれていません。
保険について
体験には最大の配慮をしていますが、途中でどのような思いがけないことが起こるか分かりません。 
        ご自身での加入をお勧めします。 
















 
  
  
 














